2011年2月27日日曜日

2011.02.27 1号で宇都宮へ,2号で益子へ

● 26日はヨメが病院に行くというので送っていった。これがけっこう長びいて,自転車に乗る時間は残らなかった。その代わり,27日はたっぷり乗れた。
 まず,朝8時過ぎに家を出て県立図書館へ。1号を使用。20日の事故経験から学んで,交差点付近ではスピードを殺すようにしました。

● が,最近取り付けた後尾灯が道路に落ちて割れた。取付部が少し緩かったのがいけない。まさか外れるとは思わなかったのだが,これは思わない方が悪い。
 でも本体は大丈夫だったので,テープで補強してやればまだ使える。貧乏ったらしくなるけど。それと雨の日は使えないけど(テープが剥がれてしまうから)。翌日,うまいこと補強して固く取り付けることができた。
 これで1号では3回続けてトラブルに見舞われたことになる。2号を買ったために1号がヘソを曲げたのかと思ってしまうわけだが,そんなことのあるはずもない。あくまで偶然なんだけどね。

● このまま春になるんですかねぇ,とても気持ちがいい自転車日和でしたよ。暖かくて,手袋も春・夏用に替えた。指先が裸で出るようになっているやつ。もちろん,上はセーターで充分だった。
 こんな日に自転車で走れるなんて幸せだよなぁと,マジで思いますよ。これで4号線が走りやすければ言うことはないんだけれども,贅沢を望んだら切りがないからね。

● いくつもの自転車本を読んでいる。著者の多くは首都圏に住んでいる人たちだ。彼らは4号線より交通密度が高いであろう道路の車道を走っている。歩道も自転車通行可になっているのかもしれないけれども,こちらは当然大勢の歩行者が歩いているはずであって,自転車では走りづらいに違いない。
 この点,田舎は違う。歩道を歩いている人がほとんどいませんからね。田舎の人は歩かない。ちょっとした移動も車で行う。歩道は(児童の登下校の時間帯を除くと)事実上の自転車レーンになっている。

● それゆえ,自転車側はスピードを出しがちで,仮に事故ると深刻になることが多いだろうとは思われるんだけど,でも事実上の自転車レーンが整備されている状態ではある。かなり恵まれているというべきなのかどうなのか。

● 今度は2号に替えて,11時半に益子に向けて出発。五行川のサイクリングロードから国道123号に入った。車では何度も走っているから,知らない風景ではない。けれども,サドル上から見える景色はまた別。
 レーパンでロードバイクに乗っている男3人が隊列を組んで走り去っていった。シャッシャッという響きを残して。余裕で40キロは出ているだろう。ぼくには絶対に出せないと思われるスピードだ。競輪学校の生徒が練習しているんだろうか。すごいものだと思う。

● 思うけれども,こちらはこちらのスピードで走るしかない。ポタリング的走り方ですね。それでも,家を出てから90分後の1時には益子町民会館に着いていた。この度も「道の駅はが」で休憩している。それで90分だからね。
 初めての道は遠く感じるものだけれど,真岡より近いとは思えないから,27インチに替えた効果なのかなぁ。そうだとすればちょっと嬉しいんだけど。

● 帰りはさすがに疲れが出たが,無事帰宅した。所要,2時間弱。トータルで75キロも走ったろうか。満足した。が,75キロでこれだけ疲労するとなると,百キロはけっこうきついかも。